公開前の映画や毎週放送されるテレビドラマはブログのネタに向いています。
漫画が原作だとファンも多いので
アクセス爆発も期待できます。
アクセスが増えるのも
記事があるからこそ!
ということで、
書くと決めたら
細かいことは気にせず記事を書く。
・記事が増えたら分析
・だめそうならやり方を変える
・効果があればもう一回やってみる
といった感じで進めているのが、
今年から始めたVOD特化ブログです。
そこで今日のメルマガでは、
このVOD特化ブログの成果について。
2か月間は、
アクセスがあまり伸びなかったんですが、
3か月目に突入してから
1日100PV近くまで行くようになりました。
3月は月間アクセス数が
3,000PV前後になりそうです。
2月から報酬も発生しているので、
今月の結果にも期待!
ちなみに、そろそろ4年目を迎える
アドセンスブログの方はお休み中。
新しくオープンする施設の営業時間や予約方法
の記事を書いたくらいで、
ほぼ放置状態です・・・。
それでも、
1日1,600~2,000PVを維持していて
報酬も毎日発生しているので、
アドセンスにも感謝です。
アクセスを集めたネタはどんなネタ?
3月は、特定のVODでしか見れない
オリジナルドラマやキャンペーン情報で
アクセスが伸びました。
Twitterからのアクセスも
良い感じで、
1回のツイートから
100人近くアクセスが来てから、
最近はTwitterに頼りがちになってます。
Twitterでアクセスが集まるネタって
需要があるってことなので、
記事にしておくと
GoogleやYahooの検索からもアクセスが来る
ということにも気付きました。
ずっと需要があるかどうかは
ネタによりますが、
オリジナルドラマって週に1話とか
ちょっとずつ公開されるので、
需要があるタイミングは
一回だけじゃないんです。
これがわかってから、
外注さんにも独占配信しているアニメや
オリジナルドラマのネタで
記事を書いてもらっています。
ドラマや映画は毎月新作が出るので、
情報をキャッチできるかどうかがカギになりそうです。
トレンドネタ×Twitter
トレンド要素のあるネタは
Twitterに向いてます。
僕の場合は、
「先にTwitterで紹介して
反応が良かったらブログ記事も更新する」
という感じでTwitterを使っているのですが、
記事を書いた直後にTwitter経由で200アクセスほど稼げました。
記事を書くだけだと検索にHitするようになるまで時間がかかりますが、
Twitterを活用すればすぐにアクセスを集めることも出来ます。
SNSとか今までほとんど使ってませんでしたが、
やってみて良かったと思いました。
編集後記
トレンドといえば香恋さん。
テレビ番組表からネタを広って
アクセスを集めるのが得意で、
大学生の時に軽く月収10万円超えした
という実績の持ち主です。
その頃からのノウハウが詰まった
トレンドブログ教材の販売者さんでもあり、
Twitterでアクセスを集めるノウハウにも
長けています。
・アクセスが増えない
・ネタ探しが大変
・月5千円も稼げてない人
は必見です。
たった数時間のテレビ番組表から
14個ものネタを見つけだした秘密をガッツリ公開中です。

コメント