ASPの提携拒否されていた案件がこの方法で承認してもらえました | スキマ副業で月3万円稼ぐブログ作り
メルマガでリアルなノウハウ公開中
メルマガ登録バナー

ASPの提携拒否されていた案件がこの方法で承認してもらえました

以前、ASPサイトで見つけたある案件に提携申し込みをしたら拒否されてしまったとお伝えしましたが、この記事はその続きです。

提携却下されたときの記事
↓↓↓

ASPで提携が却下された時の対処法
冬でもアイスコーヒーを飲むクマッチョです。 1/20日のメルマガで、ASPサイトで欲しいものを見つけて 自分で使うだけで報酬が貰える仕組みがあるよー。 使ったついでにブログにも紹介すればアフィリエイト報酬も狙えるよー! と紹介しました。 僕が実際に利用したサービスも公表しましたが、 今日はその続きです。 普通にお店で買うよりお得で、 無料お試しで報酬を貰えるもの...

アフィリエイトで商品やサービスを紹介するためには、ASPサイトで紹介したい広告主と提携する必要があるのですが、今回利用した案件は審査が必要で、申し込みした結果却下されてしまったんですね。

でも、諦めるのはまだ早い!

提携却下されたのにはちゃんと理由があり対処法もあるので慌てなくても大丈夫です。

この記事を読むことで、広告主からぜひ紹介してと言われるようなサイト作りができて、クローズ案件と呼ばれるASPサイトの検索にはヒットしない広告主とも提携できるようになるので、ぜひ最後まで読んでくださいね。

「ASPって何?アフィリエイトって何?」という方は↓の記事も合わせてお読みください。

ASPとは?アフィリエイトって何?初心者におすすめの3大ASPサイトも
ネットで稼ぎたいと思っているなら、アフィリエイトの知識は知っておいて損はありません。 そこで今回は「ASP」と「アフィリエイト」について解説。 これからネットで稼ぐならぜひ登録しておきたい、オススメの大手ASPサイトも3つご紹介します。 「その前にブログについて知りたい」っていう人はコチラの記事を参考にしてください↓ ASPとは ASPとは、アフィリエイトサービスプロ...

提携拒否されても再チャレンジする方法

今回僕は、もしもアフィリエイトのサイト内にあるキャッシュバックを利用して申し込みました。

「自分で申し込む」というボタンから登録して実際に利用するだけで報酬が貰えるので、これだけでも十分お得なんですが、目的はブログでアフィリエイトすることです。

広告主によっては審査無しで提携できるものもあるのですが、今回利用した案件は審査が必要でした。

審査結果がNGの場合は、「提携が否認されました」という件名のメールが届きます。

ASPで広告主と提携できないと紹介したい商品をアフィリエイトできない
↓↓↓
記事を書いても報酬が発生しない。
(アドセンス報酬は別)
↓↓↓
せっかく記事にしようと思ったのにー!

という状態になっていたんですね。

でも、諦めたら試合終了ですよね。安西先生!

 

では、どうするかですが、

 


紹介記事を書いてから再度、提携申し込みをする。

です。

提携却下される理由については後でもう少し詳しく説明しますが、

「提携出来てから記事を書く」
から
「記事を書いてから提携申し込みをする」

に順番を変えるだけなので、作業量は同じです。

後者のほうが提携出来る可能性が高いので、精神的にも楽です。

今回書いた記事は提携するのが目的なので軽めの内容ですが、以下のような構成です。

・会員登録・配送・取扱商品の感想
・メリット
・デメリット
・サービスの内容と種類
・入会特典
・まとめ

本文には、実際に使っている様子がわかる写真を貼って、使用して感じたことを添えています。

今後は、この記事をベースに横展開していく予定です。

提携拒否された理由

提携拒否された時にメールで届く「提携が否認されました」の本文にも、個別具体的な理由は記載されていませんが、以下のような例が記載されています。

※広告主のブランド戦略と申請いただいたサイトの相性が良くなかった、
※成果発生がイメージできなかった、などが一例として考えられます。

めっちゃ親切ですね、ほぼこれに該当すると思います。

要するに、「お宅のブログとジャンルが違うようだけど、本当に紹介できるの?」と思われているということ。

ASPの担当者さんの立場で考えれば「あんた誰?」状態だと思うので当然ですね。

ブログがジャンルにこだわらない、いわゆる「ごちゃまぜブログ」だったり作ったばかりのブログだとなおさら。

なので、この記事の中で紹介したいです!ということが伝わるよう、

あらかじめ記事を書いておけば、提携できる確率もグンッと上がるということです。

ASPサイトによっては簡単に再審査できない案件もあるので、審査が必要な案件はあらかじめ記事を書いてから提携申込みすると良いです。

今回は提携却下された後でも、もしもアフィリエイトのサイトから再度申込みできたので、やってみたら簡単に提携できました。

簡単に解決できて良かったです^^

まとめ

もしもアフィリエイトで提携が承認された場合、「提携が承認されました!」という件名のメールが届きます。

このメールが来たら、アフィリエイトリンクをブログに貼れるようになります。

僕もさっそく記事を修正したので、あとは成約が発生するかどうかしばらく様子見して、これからアクセス数やクリック数を分析していきまーす。

それではまたー^^

コメント