ASPで提携が却下された時の対処法 | スキマ副業で月3万円稼ぐブログ作り
メルマガでリアルなノウハウ公開中
メルマガ登録バナー

ASPで提携が却下された時の対処法

冬でもアイスコーヒーを飲むクマッチョです。

1/20日のメルマガで、ASPサイトで欲しいものを見つけて
自分で使うだけで報酬が貰える仕組みがあるよー。

使ったついでにブログにも紹介すればアフィリエイト報酬も狙えるよー!

と紹介しました。

僕が実際に利用したサービスも公表しましたが、
今日はその続きです。

普通にお店で買うよりお得で、
無料お試しで報酬を貰えるものも多いので
ぜひ利用してみてほしいのですが、

使ったついでにレビュー記事を書いて
アフィリエイト報酬も得るのが本当の狙いです。

ただ、アフィリエイト報酬を得るためには
商品を販売する企業さんと
提携する必要があるんですね。

といっても難しいことはなく、
ASPサイトで「提携申込み」のボタンを
押すだけなんですが、

先日申し込んでみたら
提携を却下されてしまいました。

そこで今日のメルマガでは、
提携却下された時の対処法についてお話します。

対処法を知っておくことで却下される理由がわかり、
アフィリエイトしたい商品を見つけた時に提携出来る確率を
グンっ↑と上げられるようになるので、ぜひ最後まで読んでくださいね。

ASPの提携が却下された時の対処法

対処法はズバリ、


却下されても紹介する!

です。

 

だったら最初から書いてから申し込めば良いじゃん。

と思ったそこのあなた!

 

全くその通りです(笑)

でも間違えてしまったものは仕方がない
ということで、

 

前回はちょっと順番間違っちゃったけど
今度はちゃんと記事書いたからもう一回審査してくれない?

と言いながら「提携申し込み」のボタンを押すという流れです。

もちろん、
関連する記事は1記事だけじゃなくて
多い方が良いですが。

 

そもそも、1記事だけで伝えきれるほど
単純なサービスなんてそんなに多くないです。

紹介したくて提携するのだから、
記事数のことよりも

「このサービスめっちゃ良かったから、マジでおすすめ」

みたいな熱意というか伝えたい思いみたいなものを
意識して記事を増やしていくと、
ブログはアクセスも報酬も発生しやすいと思います。

却下されたサービスって何?

今回僕が提携申し込みをして却下されてしまったのは、
ある宅配サービスです。(メルマガでのみ公表しています)

6,153円もの報酬が既に確定しているので
これだけでもめっちゃお得なんですけどね。

今日も大量の食材が届いたのですが、

・実際に利用してみたら〇〇だった
・勧誘とかされないか心配だったけど実際は〇〇だった
・スーパーで買うのと比べて〇〇が良い
・いつ届くのか
・不在でも受け取れるか
・お得なクーポンとかある?

みたいなことを知っていると、
紹介する上ではとっても強みになります。

実際、かなり便利だし
スーパーでは買えない商品も買えたりして、
めっちゃ気に入ってます。

この思いを文字にするぞー!
と思っていた矢先の、提携却下だったわけです。

「これなら提携してもらいたい」
と思ってもらえるようなブログに整えてから、
また申し込みします。

まとめ

アフィリエイトするために必要な広告主との提携は
ASPサイトで「提携申込み」のボタンを押すだけなので
つい気軽にやってしまったのですが、これが失敗でした。

特に「審査あり」と記載されている
広告主の場合は今日紹介したようなコツがあるのですが、

久しぶりだったこともあって
「押しちゃお」とか言って
ついテキトーにやってしまった。

無思考で行動するのは良くないですね。

無事提携できたら
またメルマガのネタにします。

それではまたー^^

コメント