発売日に購入した商品のレビュー記事をブログに投稿したのですが、
その記事が10月16日現在、
「〇〇〇〇 レビュー」のキーワードで1位、
「〇〇〇〇 口コミ」でも1位に表示されています。
しかも、そのクリック率が70%を超えています!
クリック率というのは、
「読んでみようと思った人がポチっとした数 / 検索結果に表示された回数 x 100」の計算で出ます。
「〇〇〇〇 レビュー」で検索した人が100人いたら、そのうちの70人がクリックするということ。
1位に表示されても20%くらいという統計が出てることから考えても、この数字は高いですよね。
そこでこの記事では「スグに上位表示されるレビュー記事」をご紹介。
レビューすればなぜ上位表示されると思ったのか、なぜクリック率70%超えという高い数字が出せるのかについてもお伝えするので、ぜひ最後まで読んでくださいね。
発売されたばかりの商品をレビューする人は少ない
僕がレビューした商品は、「テトリスミニ」という携帯型ゲーム機です。
レビュー記事を書いた日は発売で、テトリスミニの感想をTwitterでツイートしてた人は既にいましたが、ブログに書いてる人まではいませんでした。
そもそも、発売されたばかりの商品をレビューする人って少ないんですよ。
「テトリスミニ」に興味が無い人はもちろん、新発売されることが知らない人は書けませんからね。
書く人がいなそうな商品ほど、レビュー記事を書くチャンスです。
ライバルが0ということは、書けば確実にアクセスが来るということ。
もしかしたら、「テトリスミニ買ってみた」とかブログに書く人はいたかもしれませんけど、ただの日記みたいなタイトルは上位表示されにくいので負けることはありません。
発売日に速攻で記事を投稿しておけば、後で他の人が書こうと思った時には既に僕の記事が上位表示されている状態。
「マジか、もう書いてる人いる・・・負けた・・・」とか勝手に思って、心をへし折られる・・・はずです(笑)
実際は、既にレビューしている記事があっても書けばアクセスは来るんですけどね。
でも、これから同じようにレビュー記事を書く人がいたとしても、しばらくはこの記事からアクセスが来るので書いておいて損はありません。
新商品をレビューする場合はやる気を失う前に書き切る
やろうと思っていたことを後回しにして、結局できなかったことってありませんか?
ブログを書く時も、後回しにしているとどんどん書くのが面倒くさくなりますよ。
僕も、速攻書こうと思っていたのに途中でテレビ見たりしてたせいで、気付いたら日付変わってました(笑)
「テトリスミニ」の場合はたまたま誰も書く人がいなかったので良かったですけど、
新商品をレビューする場合は
とにかく集中して書き切った方が良いですよー。
編集後記
テトリス、久しぶりにやりました^^
サッと始められてサクッと終われるところが気に入ってます。
スマホゲームだと時間を浪費しがちですから。
何気にゲームオタクなので、ハマりだすとやめられなくなるんですよね。
「テトリスミニ」のレビュー記事には、アフィリエイト用のリンクも貼ってるので、テトリス好きの人なら買ってくれると期待してます。
ただ、ゲーム関連のネタを記事にするのは今回が初めてなので、成果が出やすいかどうかはこれから検証していくことになります。
成果が出たらシェアしますね。
それではまたー^^
コメント