ブログの記事ネタを探す時って
どうしてますか?
ブログは運営歴が長くなるほど
傾向がつかみやすくなりますが、
新しいキーワードが出てきたりするので、
日ごろからリサーチするのは大事だと思います。
でも、ネタ探しのために
ニュースサイトとか見ても、
どうやって見つければ良いのかわからない・・・
と言う人もいると思います。
ということで今日のメルマガは
「トレンドネタから需要のあるキーワードを見つける方法」をご紹介します。
トレンドネタというのは流行しているネタのこと。
今流行しているネタから、これからも需要があるネタが見つかります。
トレンドネタから需要のあるキーワードを見つける方法
ブログに投稿する記事は、インターネットで誰かが何かしらの文字を入力して検索されることでブログにアクセスしてもらえるものなので、
「トレンドネタを見つける」
というのは、
「需要のあるキーワードを見つける」
と同じです。
ここでは、そのキーワードを見つける方法を2つ紹介します。
自分のブログに実際にアクセスが来ているキーワードを見つける
1つ目は、サーチコンソールの
メニューにある「検索パフォーマンス」から、
実際にアクセスが来ているキーワードをそのまま使って記事を増やします。
一番検索されているキーワードは何か
毎日のように検索されているキーワードが無いかどうか、確認してみてください。
Twitterからキーワードを見つける
キーワードを探すための
ネタ元にできるサイトは
いくつかありますが、
今バズっているキーワードは、
Twitterを見ればわかります!
ブラウザの場合は
左のメニューにある#のアイコン、
アプリの場合は
下のメニューにある虫眼鏡のアイコンを押すと
おすすめ COVID-19 トレンド ニュース
といったカテゴリが表示されるので、
その中の「トレンド」を見てみてください。
↓のURLです
一目見ただけでは何が話題になっているのか
わからないキーワードもあると思いますが、
この中に今後もトレンドになる
キーワードが隠れています。
例えば、ついさっき見てみたら
#プレミアムガーナ
というキーワードがありました。
ガーナの人気チョコレートの一つのようです。
トレンドネタから需要のあるキーワードを見つける
今回、キーワードを見つける例として、トレンドネタの中から選んだネタは「プレミアムガーナ」です。
これだけだとどんな内容の記事にするか決まらないので、需要のあるキーワードを調べていきます。
Googleで「プレミアムガーナ」と
入力して検索してみると、
ページの下に
関連キーワードがいくつか表示されていました。
関連キーワードに表示されるキーワードは
よく検索されているという証拠なので、
ここからそのまま拾います。
例えば、
「プレミアムガーナ どこで買える」
とかは記事にしやすいと思いますし、
実際にこのキーワードで検索してみても
関連する記事は1件だけでした。
プレミアムガーナのプレゼントキャンペーンは
4月17日までやっているみたいなので、
早めに記事にしてツイッターに投稿すれば
記事を書いた直後でも
アクセスが来ると思いますよ。
まとめ
今回紹介したように、
実際に検索されている
キーワードがわかれば
記事を書くモチベーションも
上がりそうじゃないですか?
実際に書いた記事に
狙い通りアクセスが来れば
自信も持てるようになるので、
ぜひチャレンジしてみてくださいね。
コメント