- お小遣いをもっと増やしたい
- 欲しいものを我慢したくない
- 趣味の時間も大事にしたい
- でもお金は欲しい
- お金が無いことがストレスの原因になっている
- 5年後、10年後も仕事を続けられるか不安・・
そんな風に思っているなら、FAAPを手に入れることをオススメします!
FAAPは、ブログ記事を外注化するためのノウハウが詰まった教材として人気ですが、ネットビジネスで稼ぐために必要な考え方を全て学べるブログ実践マニュアルの王道という声も多い優れモノなんです。
このページでは、僕が実際にFAAPを使って実践した体験をもとに、FAAPの魅力をお伝えします!
ブログは記事さえ増やせば稼げる
ブログは、読んでくれる人が多ければ多いほど稼げます!
たった1記事でもアクセスさえあれば報酬が得られますが、記事が多い方が有利です。
たった10記事しかないブログより、
100記事あるブログの方がアクセスが増える傾向があるからです。
ブログでアクセスを増やすために必要なのが「記事」
僕のブログも、
7記事で、31円
31記事で・・・ 301円
60記事で・・・1,447円
98記事で・・・1,958円
119記事で・・・3,340円
という感じで、記事を増やすごとに報酬も増えていきました。
でも、仕事が忙しくなったり3人目の子供が産まれたりで状況が変わって、
副業の時間が取れなくなったんですね。
ブログでは記事さえ書けば稼げることを実感しただけに、何とか続けたい。
これからお金も必要になるし、やめたくはない・・・。
そんな時に出会ったのが、
FAAPはブログ実践マニュアルの王道教材
「FAAP」は、フルオートメーションパッケージの略です。
名前に”フルオートメーション”と入っているのは、ブログを人に任せて稼ぐための外注化も出来るようになっているからです。
でも、FAAPはそれだけじゃないんです。
これから初めてブログを作る人向けのマニュアルはもちろん、
記事ネタを実際に探している動画や、記事の書き方を細かく解説した「ライティングマニュアル」まで入っています。
僕もこのマニュアルでブログの理解を深めました。
僕がFAAPを知るまでは独学でブログを実践して成果も出ていたんですが、正直全く自信が持てませんでした。
ブログって色々な方法があるんですけど、方法があり過ぎてどれが正しいのか完全に見失っていたんですね。
成果が出ていたのも完全にまぐれだったと思います。
「この方法なら絶対稼げる!」と思えないので、やっていて楽しくありませんでした。
でも「FAAP」を手に入れて内容を確認してみると、今までやってきたことが正しかったと自信が持てるようになりました。
手探りで作業をする事も無くなり、ブログの教科書を手に入れた感覚でしたね。
最初からFAAPを参考にしていれば、無駄に苦しい思いをしなくて済んだのに・・・とも思いました。
今でも記事を書く時は、FAAPの中のマニュアルの方法でネタを探していますし、順調に稼ぎ続けているのも初めてのブログで成功できたのも、
間違いなく「FAAP」のおかげだと思っています。
しかも、色んな手法でアクセスを集める方法がマニュアル化されているので、どんどんレベルアップしていけます。
ちなみに今では、自分で作業をしなくても人に記事を書いてもらって稼げるようにもなりましたよ♪
FAAPでブログを実践すれば、5年後、10年後も稼ぎ続けられます!
ブログやるなら、必須の教材ですよ!
外注化マニュアルまで付いてる!
ブログをやる目的は「お金のため」です。
記事数は報酬を稼ぐために必要なだけで、稼げるなら「宝くじ」だって良いはず。
ただ、そんなにオイシイ出来事なんてありませんよね。
でも、ブログなら誰でも始められるし、失敗した時のリスクもありません。
しかも、ブログは自分で記事を書く必要もありません。
実は「FAAP」には、ブログに必要な作業を全てライターさんに任せられるマニュアルまで付いているんです!
記事をライターさんに書いてもらえれば、自分は記事を書かなくてもOK!
僕もこの外注化マニュアルの通りにチャレンジしてみたら、いとも簡単に外注できちゃいました^^
今まで頑張って睡眠時間を削ってまで記事を書いていたのが、バカらしくなりましたよ(笑)
自分で書くのも悪くはありませんけど、ライターさんにも手伝ってもらった方が明らかに早いですからね。
それに、記事を書くのに慣れている人に書いてもらった方が効率的です。
外注って難しいんじゃないの?
やれば稼げるとわかっていても、作業するのは面倒くさいし作業にかける時間にも限りがありますよね。
自分でやる時間が無いのなら、人に任せれば良いんです。
遊んでいても寝ていても記事がどんどん増えていくし、自分でやらなくても良いから楽ちんです♪
とはいえ、ブログを外注するとなると、
・どうやって外注さんを集めるのか
・どうやって記事を納品してもらうのか
・書いてほしい記事をどうやって伝えれば良いか
疑問に思うことは出るかもしれません。
「出来ました!」という連絡に対して、あなたは「ありがとうございます!」と返信するだけです。
これが「外注」の一番のメリットです。
あなたは寝ていても遊んでいても良いということです^^
時間が無い中でも出来るので、副業としては最適です。
外注さんに使う費用も、1記事あたり200円もあれば十分です。
「きび団子」と同じくらいの安さです(笑)
「FAAP」を販売しているのは草薙悠さんという方で、本業はなんと会社員。
しかも、始発から終電の時間まで仕事するのも当たり前な生活だとか。
さらに月の半分が出張で、パソコンも使えない国に行くので作業する時間も無いんですって!
そんな忙しい人でもブログが運営できるのも、記事を書きたいと待っているライターさんのおかげ。
僕も2019年1月に「FAAP」を購入して、スグに記事を書いてくれるライターさんを募集しました。
「FAAP」の中には募集文の記載例や、記事に対して修正してほしい時の例文まであるので、基本的にはコピペして使うだけなんですよ。
これが本当に楽で、1記事200円でも書きたいと言って応募してくれる外注さんがたくさん集まりました。
僕は1年前から外注化して、200記事以上書いてもらいましたよ。
もちろん、今でも続けています。
さらにこの教材には、今なら特典が13個も付いてきます!
詳しくは販売ページを見るとわかりますが、どれもブログの報酬をUPさせてくれるものばかりです。
外注さん向けのマニュアルがあるから誰でも任せられる
「FAAP」は、ブログに必要なあらゆる作業を外注化できるよう、すべての作業がマニュアル化されています。
ライターさんにお願いする作業も全てマニュアルとして用意されているので、使いたいものをそのまま渡すだけで、安心して任せることが出来ます。
マニュアルの内容もわかりやすく、動画も用意されているのでライターさんも「わかりやすい」と喜んでくれます。
ライターさんの募集の仕方や、「こういう時はどうすればいいの?」っていうありがちな問題に先回りした対処法も教材の中で用意されているので、外注の経験が無かった僕でもスムーズに進められました。
本当に簡単で、かゆいところに手が届く教材になっているので、ハッキリ言って使わないと損ですよー!
FAAPのコンテンツは半永久的に無料でアップデートされるからお得!
ネットを見ても色んな教材がありますけど、購入した後もアップデートされていく教材はなかなかありません。
古い情報のまま販売している教材がほとんど。
「売った後は知らんぷり」という教材は買うべきではありませんよね。
「FAAP」なら一度購入すれば、販売者さんの草薙さんが生きている限り、なんと半永久的にアップデートしてくれます。
人生100年時代なんて言われていますから、僕は後40年はアップデートしてくれると思ってます(笑)
FAAPを実践した感想
僕は記事を書くのがものスゴク遅くて、外注を始める前までは睡眠時間を削って作業していました。
それでもブログの記事を書くのに必死でした・・・。
そんな状況でも報酬だけは増えていたのが救いでしたが、
稼げていなかったら絶対やめてましたね。
でも、ブログの作業に追われる毎日に加え、
本業の仕事まで忙しくてストレスで精神的な余裕もなく、いつもイライラしていました。
イライラしているせいで家族との雰囲気も悪くなり、喧嘩をすることも増えました。
そんな時にたまたま見つけたのが「FAAP」だったんです。
スグに「これだ!」
と思い、さっそく記事を書いてくれるライターさんを募集してみました。
マニュアルに沿って募集しただけですが、ライターさんが記事を納品してくれるまで1週間もかかりませんでした。
ビックリするくらいスムーズで、こんなもんで出来るならもっと頼もう!
ということで、それ以降は何人もライターさんを集めて、記事を増やし続けていったんです。
一番びっくりしたのは、記事が納品されるのが早い事。
2,3日で1週間分の記事が納品されたので、自分で記事を書く気が無くなりました(笑)
代わりに、好きなドラマを妻と見る時間を増やして、
仕事で疲れた日なんかは早く寝て、体調を整えていますよ♪
精神的に楽になったのも大きいですが、ライターさんは文章を書くのが好きなだけあって、文章を書くのも上手いんです。
これは少し悔しかったですが、自分に記事を書くセンスが無い事もわかりましたね。
自分でやることに拘っていたら、きっと挫折していました。
外注化にチャレンジした人はみんな「もっと早くやっておけば良かった!」と言いますし、僕もそう感じました。
これを読んでくれているあなたには、そんな思いはしてほしくありません。
早いうちに活用した方がゼッタイにお得です。
ブログは一人でやっても稼げるのが良いところですが、一人だけでやろうとすると、結果がわかるまで時間がかかるだけです。
教材についてわからないことは、販売者の草薙さんにいつでも相談できるので、悩む時間ももったいないですよ~!
FAAPのメリット
ブログの記事を書く際には、以下の4つが最低限必要です。
・キーワード選定
・リサーチ方法
・記事の構成
・文章の書き方
ブログを運営している人なら、どれも意識すべきことです。
「FAAP」では、この4つの手順についても詳しく解説されているので、自分がやっている方法が正しいか再確認することが出来ます。
他ではもったいぶってなかなか教えてくれないような内容を、FAAPではサラッと教えてくれるんですね。
というか、教材なのでいつでも見れるんですけど(笑)
SNSで記事の書き方とかブログのリサーチの方法とか高額で教えている人とかいますけど、その説明している文章が読みにくかったりします。
でも今考えると、そう思えるようになったのも「FAAP」で正しい方法を学んでいるからなんですよ。
「FAAP」を実践していないと、自分の知っている情報が間違っていることにも気付けませんから、ちょっと新しいことを知るとそっちの方が正しいように思えてしまうんですね。
そういう意味でも、「FAAP」はゼッタイ後悔しない教材です!
FAAPのマニュアルが向いているのはこんな人
これからブログを始める初心者
「FAAP」は、初めてブログをやる人でも実践できるようになっています。
ブログの作り方や記事の書き方、ネタの探し方やターゲットの決め方などの実践内容はもちろん、ブログで稼ぐために必要な考え方などの細かいところまで教えてくれる教材です。
1から10まで全て学べるので、初めての人こそフル活用できる教材と言えます。
ブログで稼ぐための教材は「FAAP」1つあれば十分ですよ!
めんどくさがり屋さん
「FAAP」は外注化マニュアルなので、何でもかんでも外注さんに任せたいと思う僕のような「めんどくさがり屋さん」に向いています。
僕も自他共に認めるめんどくさがり屋。
おまけに通勤が1時間半あり、家には3人の子供が待っています(笑)
子供とお風呂に入って寝かしつけたりしていると、あっという間に22時過ぎです。
やっと一人で作業できると思った時に限って、寝落ちしたりとかしょっちゅうありましたね。
自分でもよくやっていたと思います・・・。
もっと早く外注しておけば、そんな苦労をしなくて良かったと後悔しています。
二つ以上の事ができない人
一つのことをやっていると他が出来なくなってしまう人っていますよね。
僕もまさにこれです。
ブログに関しては、記事を書くだけで精いっぱいだったので他が全部中途半端になっていました。
ブログは記事さえ書き続ければ誰でも稼げますが、それが一番難しいところでもあります・・・。
ライターさんにも協力してもらえば、自分の時間を作ることも出来るので、空いた時間で教材を見て勉強しましょー。
記事を書くのがツラいと思っている人
人には向き不向きがありますよね。
「記事を書くのがツラい」「1つの記事を書くのに3時間以上かかってしまう」という人には、記事を書くのは向いていません。
僕もそうだからです(笑)
ブログの記事は「書くのが得意な人」「書くのが好きな人」「プロ並みの腕を持っている人」にお願いして、自分は好きなことをしましょう。
ブログを見てくれる人が安定して増えるようになれば、記事を増やさなくても報酬が得られるようになります。
こんな人にはオススメしません
教材を読む気が無い人
ブログでもビジネスでも、間違った方法ではうまくいきませんよね。
購入後は教材をよく読んで、理解する必要があります。
「読む気がしない」とか「読む時間が無い」と言う人は、そもそもビジネスをやること自体、向いていませんのでオススメしません。
全ての作業を自分でやりたい人
自分で記事を書き続けるのもアリです。
「FAAP」は13個も付いてくる特典など魅力はたくさんありますが、最大限に活用するなら外注化をすることです。
既にブログをやっていて、自分で記事を書き続けている。
収益も右肩上がり。
他人なんかに任せたくない。
という場合は、やり方も問題ないし順調に作業できている人。
教材を最大限に活かせないということになるので、オススメしません。
ただ、少しでも興味があるなら特典が付く今のうちに手に入れておいた方が良いですよ。
このページ限定のオリジナル特典
FAAPには13個もの特典が付いてきますが、このページからFAAPを購入して頂いた方には感謝の気持ちを込めて、僕からもオリジナル特典を付けさせて頂きます!
特典① – 他人のサイトからキーワードを根こそぎパクる方法を公開
あるツールを使うことで、調べたいサイトが実際にアクセスを集めているキーワードを根こそぎ取得できる方法があります。
実際にアクセスを集めているキーワードがわかれば、しばらくはネタで困ることもありません。
ネタが尽きたらまた他のサイトからパクれば良いんです。
記事の内容をコピペしたりするのはダメですが、キーワードはどれだけパクっても問題ありません。
僕からFAAPを購入して頂いた方には、その方法をレポートにしてプレゼントします。
特典② – 1年間のメールサポート
FAAPを購入した全ての人には、販売者さんである草薙さんの3か月間のサポートが付いてきます。
ブログって孤独な作業なので、相談できる人がいると心強いですよね。
でも、販売者さんに直接相談するってなんだか気が引ける・・・という人もいると思います。
そこで、僕もサポートさせて頂きます。
返信に時間がかかることはあるかもしれませんが、どんな些細なことでも必ず返信しますからねー。
特典③ – アドセンス審査の合格サポート
Googleアドセンスを実践される場合、最初のハードルとなるのがアカウント申請時の審査に合格できるかどうか。
僕は5記事のみでスグに合格の通知が来ましたが、最近は何度申請しても落ちる人もいるようです。
そこで「アドセンスの審査に合格するまでサポートしますよー!」というのがこの特典です。
ブログの方向性や記事の書き方、レイアウトの作り方まで多岐に渡ってアドバイスしちゃいます。
メルマガに登録して下さった方にプレゼントしているアドセンス審査向けのレポートも参考にして頂ければ、審査は簡単に合格できますよ。
↓まだメルマガに登録されていない方はコチラから↓

まとめ
ブログには記事数が必須ですが、記事を書くのはアナタでなくても良いんです。
楽して稼ぎたいなら記事作成だけでもプロにお任せして、「やりたいこと」「必要なこと」に時間を使いませんか?
ブログ運営が格段に楽になり、報酬も増えるかも!