「このジャンルにネタがあるよー」
と聞いても、
「〇〇というキーワードがおすすめだよー」
と聞いても、
何を書けば良いかわからない!
という人に向けて、
この記事では「ブログに何を書けば良いかわからない!を解決する方法」をご紹介!
- ネタ探しだけで何時間もかかってしまう・・・
- 結局何も進まなかった・・・
- 向いてないのかな・・・
なんて落ち込む日が少なくなるので、ぜひ最後まで読んでくださいね。
ブログに何を書けば良いかわからない!を解決するたった一つの方法
その方法はズバリ!
「実際に検索する」です。
GoogleでもYahoo!でもSNSでも、わかるまでとことん調べまくる!
これが一番確実です。
ブログはインターネット上に公開されるものなので、
検索してもらえるようなネタを書く必要がありますよね。
誰にも検索されないようなことを書いても読まれないからです。
そこで大事なのが、需要があるかどうか。
失敗例として、
- 自分が気になったから
- 他の人も気になる人がいそう
- 〇〇のネタが来そう
みたいに根拠が曖昧だと、
予想が外れることの方が多くなります。
僕のブログにも、
せっかく書いたのに
アクセスが一桁しか無い記事がたくさんあります。
それらは全て、僕が好き勝手に予想して書いた記事でした。
時給0円の記事を増やすのが嫌なら、
需要は調べた方が良いです。
まずは、単語を入力して検索してみる。
それが第一歩になります。
調べ方は、FAAPに書いているので、
読み直してくださいね。
「単語すら思い浮かばない」
という場合は疲れている証拠です。
少し休んでください(笑)
「FAAP」って何?という方は
こちらの記事をお読みください。
需要があるネタ探しのプロになれます。
↓↓↓

ネタ探しはスマホで
ネタ探しって、いつやってますか?
僕の場合は、集中できない時間帯にやるようにしています。
逆に、集中できる時間は
記事を書くことだけに集中したいので、
すぐに取り掛れるように
文章を埋めるだけの状態の記事を
いくつかストックしてます。
ネタ探しは基本的に
文字を入力して検索する作業なので、
スマホさえあればできますからね。
ご飯食べながらでもできるし、
テレビ見てゴロゴロしながらでもできます。
良いネタが見つかると、
記事を書きたい気持ちも沸いてきます。
ただ、あまりストックを作りすぎても
忘れてしまうので、
明日はコレを書く
と決めたら、タイトルと見出しを埋めてから
寝るようにしてます。
タイトルと見出しまで決まれば、
完成させたい気持ちも沸いてきます。
まとめ
「ブログに何を書けば良いかわからない!を解決する方法」をご紹介しました。
需要があるネタは、考えるものではなく調べるものです。
まずは、単語を入力して検索してみることから始めてみてくださいね。
メルマガでは、僕のブログで実際にアクセスを集めているネタを公開したり、
狙い目のネタを共有することもあります。
コメント