初めてのブログは「ごちゃまぜブログ」から! | スキマ副業で月3万円稼ぐブログ作り
メルマガでリアルなノウハウ公開中
メルマガ登録バナー

初めてのブログは「ごちゃまぜブログ」から!

初めてのブログは「ごちゃまぜブログ」から

昨日は、「ブログで稼ぐなら、どんなブログにするか方向性を考えた方が良いですよー」っていう話をしました。

目標があった方が作業に集中できますし、

参考となるブログを探したり
研究することで方向性が見つかったりしますからね。

焦って進める必要はありません。

特に、実際にブログを始める前は
疑問や悩みがたくさんある状態だと思います。

「よし、これでやってみよう!」
と思えるまでは、焦って進めない方が良いですよ。

初めてだと具体的な方向性は簡単に決まらないかもしれませんが、
考えるということが大事だったりします。

 

ただ、悩んでばかりで何も進まないのももったいないので、

この記事では、初めてのブログにおすすめの「ごちゃまぜブログ」について話します。

ブログの方向性にも深く関係してくる話なので、
ぜひ最後まで読んでくださいね。

初めてのブログは「ごちゃまぜブログ」から

ブログの種類には、

一つのジャンルに特化したものだけを紹介する
「特化ブログ」と、

ジャンルにこだわらず幅広いネタを扱う
「ごちゃまぜブログ」の2種類があります。

結論から言うと、
初心者のうちは後者の「ごちゃまぜブログ」がおすすめです。

インターネット上には既にたくさんのサイトがありますし、

ジャンルを一つに絞ってしまうとネタを絞ることになるので、初心者には難易度が高いんです。

ネットで検索されるようなネタなら
ジャンルに関係なくアクセスは増やせるので、

色んなネタで記事を書ける「ごちゃまぜブログ」の方が
初心者には取り組みやすいしうまくいきやすいんですよ。

実際に記事が読まれるようになれば、
どんなジャンルが人気なのかわかるようにもなるので、

特化ブログを作るのは、
実際にアクセスを集められるようになってからでも遅くありません。

僕がメインで運営しているブログも
「ごちゃまぜブログ」ですし、

特化ブログじゃないと稼げないということもありませんからね。

まずは、

疑問や悩みを解決するために
ブログの記事を読む人がいるということを知ることが大事です。

ブログは、物を売るだけじゃありません。

読者の疑問や悩みを解決してあげられる答えを提示することが、
お金を稼ぐことにつながりますからね。

ブログではどんなことをネタにすれば良いか

ジャンルにこだわらず幅広いネタを扱う「ごちゃまぜブログ」で、どんなことをネタにすれば良いか。

初心者でも記事にしやすいネタを紹介します。

自分が好きなことや得意なこと

好きなことや得意なことって既に知識を持っている上に、
実際に何かを体験する機会が多いです。

例えば、僕もコンビニスイーツが好きですが、

・ローソンはバスチーがおいしくて
・セブンイレブンはレアチーズデザートが人気

みたいな知識がありますし、
新商品が発売されればいち早く買って食べたりもしています。

何かを体験したら、事実をそのまま書いて感想を添えるだけなので、
初心者でも記事にしやすいんですよ。

例をもう一つ上げると、

最近キャンプに行くのにハマっているという人なら、

・キャンプ場を利用した感想
・新発売のキャンプ用品の口コミ

といった「実体験」を基に
書くことも出来るでしょうし、

キャンプの知識がある程度ある人なら

・初めてのキャンプにおすすめの服装やキャンプ場でのルール
・家のベランダでキャンプを楽しむ「ベランピング」におすすめのアイテム

といった「知識」をネタにすることも出来るでしょう。

こんな感じで
自分が好きなことや得意なことを記事にすると良いんですが、

読まれる理由についても説明します。

経験が基になっているネタなら文章が下手でも読まれる

コンビニスイーツ好きの人の例と
キャンプにハマっている人の例を挙げましたが、

この二つの例に共通するのは、
「経験が基になっている」ということ。

自分の経験は
どこかで得ただけの知識とは違って信憑性があるし、

これから初めてキャンプをする人にとっても
実際に体験した人の情報を読まない理由なんて無いわけです。

ブログを読みに来てくれる人は
GoogleやYahoo!で検索した人なので、

悩みや疑問を解決するための答えを求めている状態です。

そういう人にとって役立つ記事を書くには、
実体験を基にするのが一番手っ取り早いんです。

記事の内容が実際に役に立つ内容なら、
文章が下手でも読まれますよー。

「経験が基になっているかどうか」を基準に考えれば、
自分が体験したことは全てネタになりますし、

自分の職業や趣味に関することはもちろん、
これから経験することだってネタになります。

あなたにも、好きなことや趣味ってありませんか?

ブログのネタは、普段の生活の中にきっとありますよー^^

まとめ

僕が今メインで運営しているブログは「ごちゃまぜブログ」ですが、始めて作ったのは「特化ブログ」でした。

青森のイベントとかご当地グルメなんかを紹介するブログなんですけど、
これも青森県出身ということが強みになると思って作ったんですね。

ただ、ネタ切れが理由で半年後には更新しなくなりました。

当時はパソコンすら持ってなくて、
1記事書くのに3日もかかって、挫折したんです(笑)

今、久しぶりに見てみたら、今だに毎日30人以上の人が見に来てくれていて、ちょっとビックリです。

「更新楽しみにしてます」とかコメントしてくれている人もいて、なんだか申し訳ない気持ちに・・・(笑)

今運営している【ごちゃまぜブログ】もアクセスが安定してきているので【特化ブログ】にもチャレンジしたい気持ちはあるんですが、

今年はメルマガだけでいっぱいいっぱいです・・・(笑)

でも、特化ブログを作るなら
青森ブログのリニューアル版は候補の一つです。

 

今年はコロナの影響があるので
地元の観光地とかイベントを紹介するのは難しいでしょうけど、

ご当地グルメとか名産品なんかは紹介出来ます。

地元の人しか知らない情報を書く人ってあまりいませんから、
ブログのネタにするとブログのアクセスはきっと増えますよー。

コメント