ブログ記事のクリック率50パーセント超えのパワーワードとは | スキマ副業で月3万円稼ぐブログ作り
メルマガでリアルなノウハウ公開中
メルマガ登録バナー

ブログ記事のクリック率50パーセント超えのパワーワードとは

ブログ記事のクリック率

ブログのアクセスを増やすためには、検索上位に表示されるだけではなく、読んでもらうためにクリックしてもらう必要があります。

そこでこの記事では「クリック率50パーセント超えのパワーワード」について紹介。

クリック率が高くなれば、検索上位に表示されやすくなりますよー。

パワーワードを使えばクリック率50パーセント超えも可能!

インターネットで検索した時に候補として表示される記事って、上位の方がクリックしたくなりませんか?

信用できる気がするからなのかスクロールするのが面倒だからかはわかりませんが、クリックする人は実際に多いみたいです。

アメリカの調査会社が公開しているGoogleで検索された時の順位別クリック率を見ても、

1位  21.12%
2位  10.65%
3位   7.57%
4位   4.66%
5位   3.42%
6位   2.56%

という結果になっています。

クリックする人が多いということは、アクセス数も必然的に多くなるということ。

ただ、個人的にはこの数字はちょっと低いなと思います。

 

たとえ上位表示できなくても、ライバルよりクリックされるようなタイトルにできれば、順位が上がるのも時間の問題。

 

そこで次に、僕のブログでクリック率が50パーセントを超えている記事をもとに、意識的にタイトルに使っているキーワードをリストアップしました。

名付けて・・・

クリック率を最大化するパワーワード

思わずポチっとしたくなる魅力的なタイトルにするためのパワーワードを紹介します。

美人、美女

テレビではだいたいの女性に使ってますよね。

でも、美人と聞くと
つい気になる男性は多いはず。

現役○○

タイトルだけで権威性をアピールできるパワーワード。

記事タイトルだけではなくプロフィール欄にも掲載することで、関連商品が売れやすくなる効果もあります。

例えば、僕のようにプログラマーなら、プログラミングスクールやおすすめのパソコンを紹介してみると良いですよ。

10選(数が多いほど効果的)

具体的な数字がわかることで、ボリュームの目安がわかります。

全て知りたくなるという心理も働きます。

また、数が多いほど、他よりも内容が充実していることをアピールできます。

?(質問する)

質問されると、答えを知りたくなる心理を利用したテクニック。

「○○と○○の違い知ってますか?」

のように使うことで、既に上位表示されている記事がたくさんあっても、一つだけ目立たせることが出来ます。

 

※組み合わせるとこんな感じ。

・プロテインのおすすめ10選!現役美女アスリートに飲み方を聞いてみた

注意点として、
「現役美女アスリートに聞いたプロテインのおすすめ10選」みたいにキーワードをタイトルの後ろにしないこと。

Googleは、検索する人が求めている情報を見つけられるようにすることを目指しています。

パワーワードとはいえ、使うのは興味を引く程度に留め、基本的にはキーワードを前半に持ってくるようにしましょう。

実際に記事にする場合はライバルチェックしてくださいね。

キーワードの決め方とライバルチェックの手順は↓の記事を参考にしてください。

検索上位に表示させるキーワードの見つけ方とライバルチェックの方法
ブログ記事を検索上位に表示させるために、キーワードを意識しましょう。 ネタが見つからなくても、稼げるキーワードを見つける方法があります。 そこでこの記事では、「検索上位に表示させるキーワードの見つけ方」を解説! 実際にキーワードを決めた後に、そのキーワードで上位表示している「ライバルの記事をチェックする方法」もあるので、ぜひ最後まで読んでくださいね。 検索上位に表示させるキーワ...

よく使う定番キーワード

  • 理由
  • 特徴
  • 心理
  • 方法
  • 対処法
  • 手順
  • コツ
  • 一覧
  • 種類
  • 結果
  • メリット
  • デメリット
  • 口コミ
  • おすすめ

「3つの方法」とか「たった5分で出来る3ステップ!」のように組み合わせると効果的です。

 

記事タイトルの付け方に困ったときの参考にどうぞ。

編集後記

以前にもメルマガに書きましたが、僕はブログの記事を書くのがスゴく時間がかかります。

書くのは好きなんですが、完璧主義なところがあって細かい所が気になるんですよね。

でも、時間がかかってもマイペースに続けるのが一番だと思ってます^^

無理し過ぎるとプレッシャーになるので精神的にも良くありませんからね。

マイペースでも続けていれば速くなるものです。

最初は1週間に1記事書くのが精一杯でしたが、今はネタさえ決まれば30分で書けるようになりましたよ。

ネタ探しをまとめてやるようにしたのが良かった気がします。

コメント