ブログの方向性を決めるのって難しいですよね。
まだ決まっていないという場合でも、焦る必要はありません^^
ダラダラ過ごすのはよくありませんが、
1週間くらいは考えた方が良いと思います。
その日の気分によって考えも変わりますからね。
自分で決められそうにないという場合は、
気軽に相談してください。
最終的な判断は、自分で決めなければいけませんが、
今の状況を出来るだけ詳しく教えて頂ければ、
出来る限りアドバイスさせて頂きます。
相談はコチラから↓

この記事では「ブログの方向性がどうしても決まらないっ!」という人のために、
この記事では、簡単に見つかる記事ネタを紹介します。
ブログの方向性が決められないという状態で止まっていても
もったいないので、
実際に記事を書いてみることで
方向性が見つかるかもしれませんので、
ぜひ読んでおいてくださいね。
買った商品をレビューする
初心者でも書きやすいネタはズバリ!
「レビュー記事」です。
欲しいと思って買ったものを自分なりに評価して、
実際に使ってみた感想を記事にします。
食べ物をレビュー
味や香りの感想に加え、
何グラム入っているのか、カロリー、賞味期限など、
パッケージに書かれていることを書くだけでも十分です。
美味しそうな写真を貼って興味を引いて、
軽く感想書くだけで記事が完成します^^
便利グッズ
100均にあるような便利グッズの場合は、
商品の使い方を紹介しつつ、感想を入れると良いです。
使ったついでに写真を撮って、
「こんなの見つけたので、さっそく使ってみましたー」とか書いて
時系列に写真貼って、
写真の下に軽く説明を入れていく感じです。
文章をほとんど書かなくても
写真だけでほぼ記事が完成してしまうので楽です(笑)
それに、100均の便利グッズってシンプルな商品が多いので、
使い方の説明も簡単です。
ブログに書く人もあまりいないので、
本当に良い商品なら軽く書いておくだけでも読者は増えますよー。
リピートしているお気に入り商品とかありませんかー?
通販で購入した商品
楽天とかAmazonで何か注文することってありませんか?
通販なら、食べ物でも便利グッズでも
何でも揃いますよね。
スマホを使って通販で買い物する人は増えている一方なので、
レビュー記事を参考にする人も増えています。
実際に手に取って見れない分、
買っても損しないかどうか気になる人は多いんですね。
高額商品となればなおさらですよ。
僕も、2,3日も口コミを検索しまくったのに、
結局買わなかった商品もありました。
買う前に他の商品と比較する人も多いので、
発売されて半年以上経った商品のレビューでも
読まれること多いですよー。
ネタにする商品の基準
ブログのネタにするかどうかの基準は、
”ときめき”を感じるかどうか。
そもそも、ときめきを感じない商品は、
ただ必要だから買っているだけで
欲しいと思っているわけではないはず。
そういう商品は人に紹介しても、
つまらない記事になりがちです。
「コレめっちゃ良いから一回使ってみてよ」と、
人にすすめたくなるくらい
自分が気に入っている商品かどうかを基準にすると、
記事もスムーズに書けるはずです。
ただ、”ときめき”は時間の経過とともに薄れていくので、
気持ちが無くなる前に書くことをおすすめします。
”ときめき”を感じる商品であれば、
スーパーやコンビニで売っている商品でも対象です。
「これ欲しい!」と思って買った商品は
どんどん記事にしていきましょー。
アドセンスでネタにしちゃダメなジャンル
ブログにアドセンス広告を掲載したいと思っているなら、
記事にしてはいけないジャンルがあります。
——————————————–
・暴力的・エロ系・グロ系・児童ポルノ
・公序良俗に違反するコンテンツ
——————————————–
考え方の基準として、
「小学校1年生の子供に見せられる内容かどうか」
で考えると、だいたい当てはまると思います。
また、勝手に人の写真を載せたり、
ドラマやアニメ画像を使うなども著作権違反にあたるのでNGです。
この辺りは、
Google AdSense公式サイトの以下ページに細かく書かれているので、
必ずチェックしておきましょう。
Google サイト運営者 / パブリッシャー向けポリシー
https://support.google.com/adsense/answer/9335564
まとめ
初めてのブログだと、
どんなブログにするべきか方向性に悩むのも無理はありません。
でも、悩んでばかりいるくらいなら、
実践しながら考えるくらいがちょうど良いと思います。
とりあえず記事を書いてみるだけでも
アクセスが集まっちゃったりしますし、
進めて行くうちに、
また方向性が変わったりもしますからね。
実は僕も最近、新しいブログを作ろうと考えているところで、
まさに方向性を考えているところです。
今運営しているブログで成果が出ている
ネタをもとに考えているのですが、
進展がありましたらまたお知らせしますね。
それではまたー^^
コメント