ネットでお金を稼げると聞くと怪しく聞こえる人もいるかもしれませんが、きちんと知ればちゃんとしたものだということがわかります。
今回はアフィリエイトについて。
簡単に言うと、ネットで商品やサービスを紹介することで報酬を得るものなんですが、今回はこの仕組みをティッシュ配りのアルバイトに例えて解説していきます。
「アフィリエイトって何?」という方はコチラ↓の記事からお読みください。

アフィリエイトで報酬が貰える仕組みをティッシュ配りを例に解説
アフィリエイトで報酬が貰える仕組みを出来るだけわかりやすく説明するため、
「ティッシュ配りのアルバイト」を例に説明します。
ティッシュ配りをしている人を見かけると、つい欲しくなりますよね。
僕も20歳の時に、分譲マンションのチラシと一緒にティッシュを配るアルバイトをやっていたんですけど、チラシがけっこう大きいので迷惑がられることもしばしば・・・。
そのアルバイトの内容は、モデルルームの見学に来てくれる人を増やすのが目的でした。
ティッシュをエサに(笑)
「ティッシュどうぞ~」とか言いながら渡す直前にチラシを付けるっていう作戦だったので、「え?チラシはいらないんだけど・・・」と露骨に嫌な顔をする人もいましたが、だいたい受け取ってくれます。

新しいマンションできるの?
とか言って興味を持ってくれる人がいたら、営業のチャンスです。

そうなんです!実は近くでモデルルームの見学会やってまして、
見学して頂いた方には景品のプレゼントもあるので
良かったら見ていきませんか?
とか言って、モデルルームに誘うんです。
このアルバイト、お客さんをモデルルームに連れて行くと成果報酬としてアルバイト代とは別に報酬が貰えました。
(一人連れて行くごとに、500円分のクオカード)
クオカードという報酬を得るまでは、3つのステップ
- 近くを歩いている通行人に向けて「ティッシュ」を使って興味を引く
- ティッシュを渡す時にモデルルームに促す
- モデルルームに連れて行けば成果報酬ゲット!
という流れです。
このティッシュ配りと同じ仕組みで稼げるのが、アフィリエイトなんです!
アフィリエイトで報酬を得るための3ステップは、
- ネットを見ている人に対して「記事」を使って興味を引く
- 記事を見てくれたら商品ページに促す
- 商品が購入されれば成果報酬ゲット!
となります。
紹介するものが違うだけで、流れはティッシュ配りと同じです。
アルバイトの場合はモデルルームに連れて行く必要があるので時間がかかりますし、
自分の半径10メートルくらいにしか声かけられません。
でもアフィリエイトの場合は、不特定多数の人が向こうからブログを見にきてくれるし、24時間稼働状態できます。
お客さんを集めるならどっちが効率的かは、一目瞭然ですよね。
ここまでをまとめると・・・
アフィリエイトはアクセスを集めれば稼げる
アフィリエイトで報酬が貰える仕組みは、以下の3ステップ
- ブログを見に来てくれた人に向けて、
- 商品ページに促して、
- 広告をクリックして商品が購入されれば成果報酬ゲット!
ブログにせよティッシュ配りにせよ、一番大事なのは1の「ブログを見に来てくれる人」を増やすことです。
スマホでネットを見える人は多いので、ブログの方が効率的です。
アフィリエイトで稼ぎたい!という人は、コチラ↓の記事も合わせて読んでみてくださいね。

コメント