アフィリエイトの成果報酬が発生しても、たった数十円という金額にガッカリしていませんか?
そこでこの記事では、アフィリエイトで稼げないと悩んでいる人向けに、「アフィリエイトの成果報酬を上げる方法」をご紹介します。
そもそも、ブログにアフィリエイトリンクを貼っていない場合、ブログ経由で商品が購入されても成果報酬が発生することはありません。
何かしらの商品に関連する記事を書くなら、アフィリエイトリンクは必須です。
昨日のメールでも、
「商品のレビューをするなら成果報酬型広告も貼った方が良いですよー」
っていう話をしましたが、貼らないのはむしろ不親切ですよ!
購入ページがわからないと、いちいち自分で探さないといけないので不親切です。
家電とかだと、見た目は同じでも型違いの商品もありますからね。
「Amazonで見る」「楽天市場で見る」「Yahoo!ショッピングで見る」っていうボタンで直接販売ページに行ける方が記事を読む人にとっては役に立つので、自信を持ってアフィリエイトリンクを貼りましょう!
せっかく記事がたくさんの人に読まれても
報酬が発生しないのはもったいないですからね。
僕は見た目がスタイリッシュな「もしもアフィリエイトでアフィリエイトリンクを作ってます。
検索して出てきた商品の「HTMLコード」をコピペするだけなので簡単ですし。
具体的な手順は昨日のメルマガで確認してくださいね↓

ただ、楽天とかアマゾンの場合、「商品が売れても報酬が安い」という問題があります。
商品によって報酬の割合が1%だったりするからなんですが、
この問題を解消できるのが
「ASPアフィリエイト」です!
ASPアフィリエイトならたった一度購入されるだけで数千円ゲット!
「ASPって何?」という方は、↓の記事から読んでください。

自社の商品の売り上げを伸ばしたい企業と、アフィリエイターを仲介するのが「ASPサイト」の役割です。
ASPサイトに登録して紹介したい企業と提携すれば、ブログに広告を貼れるようになります。
自分で購入しても報酬がもらえる「セルフバック」が利用できるものもあるので、記事にするつもりがなくても、登録だけはしておいた方が良いですよ。
例えば、ブログを作る時に必要なレンタルサーバーも、セルフバック経由で契約するだけで報酬が得られます。
「A8.net」のセルフバックで取り扱いがあるレンタルサーバーの【エックスサーバー】では11/30までキャンペーン中で、契約時に貰える成果報酬が通常2,858円→6,000円になってます。
エックスサーバーの場合、初回契約時にかかる一番安いプランが3か月で税込み7,260円ですけど、6,000円戻ってくるので1,260円で3か月間も試せるわけです。
1か月以内のキャンセルは否認になるみたいですけど、
「とりあえずエックスサーバーでブログ作って、3か月やってみて無理そうだったら解約する」
なんてことをしても、サーバー代が1,260円で済むんですよ。
利用しないと損ですよね(笑)
ちなみにエックスサーバーは僕も使ってますが、複数のブログを作れるので気に入ってます。
A8.netのセルフバックで取り扱いがある商品は
レンタルサーバーだけじゃなくて、
動画配信サービスに会員登録するだけで報酬が貰えたり、
トイザらスで子供のおもちゃを注文すると
購入代金の2%が報酬として貰えたりもします。
話がそれましたが、
セルフバックで取り扱いがある商品やサービスは
提携すればアフィリエイトも出来るんですよ!
セルフバックでお得に利用した後は、
ブログにレビュー記事を書いて広告を貼れば、
アフィリエイト報酬も得られます。
この方法で実際にうまくいった例が、次です。
Wi-Fiルーター使ったついでに感想書いただけで2万4千円ゲット!
僕は家族でWi-Fiモバイルルーターを持ち歩いているんですが、
今使っているものも契約する時に
A8.netのセルフバックを利用しました。
「セルフバックをする」のボタンから契約するだけで
アフィリエイト報酬と同じ8,000円がもらえるんですよ。
実際に商品が届いたら
端末の使用感とか通信速度を計測した結果をブログに書くわけです。
記事の中にサラッとアフィリエイト用の広告を貼っておけば、
使ってみたいと思ってくれた人がクリックして契約してくれます。
で、実際に数週間後にはこの記事から2件売れて、
セルフバック分と合わせて2万4千円ゲットしました!
この時に書いた記事は、
「記事の書き方」としてもまとめてあります。

どんな商品をネタにしようが、
記事を書く時の考え方は基本的に変わりません。
「それってどうなの?」に応えられるよう
実際の使用感などを事実としてまとめて、
自分の感想を入れながら記事にすれば、
読者も増えて購入してくれる人もきっと現れますよ。
編集後記
最近、新しく作ろうと考えている特化ブログでも、
ASPアフィリエイトを活用して稼ぐ予定です。
ブログ構成はもうほぼ決めたので、
外注さんに記事を書いてもらおうと思っています。
外注さんはこれから募集するのですが、
メルマガでその様子をそのままお伝えしようと考えてます。
特化ブログの構築から外注化まで真似できたら、面白くありませんか?
誰もこのメルマガを読んでなかったら、ただの自己満足になってしまうので、メルマガに登録して頂けると嬉しいです(笑)
コメント