最近、夜に寝ようとすると窓のスグ近くで
猫が威嚇する声がして、眠れません・・・。
たまに人間みたいな声出すので、ビクッとします(笑)
近所の家の飼い猫なんですけど、
放し飼いなので野良猫としょっちゅうケンカしてるんですよ。
朝も5時くらいから家のすぐ近くで鳥がピーピー騒ぎ出すので、
最近、寝不足です(笑)
あなたが住んでいるところは
猫の鳴き声、聞こえませんか?
メルマガで紹介させて頂いている教材について。
僕から購入された方にはサポート特典が付いているので、
遠慮なく活用してくださいね。
「今は買わない」という選択をされた方も、間違いではありません。
無理に購入しても活用できなければ意味がありませんし、
タイミングって大事ですからね。
そもそも、ブログで必要なことは記事を書くだけです。
教材を持っていても持っていなくても
やることは同じですので、
自分の選んだ道に自信を持ってくださいね。
僕がメルマガをやる理由
先日、ある方からメールを頂きました。
その方は去年、僕のブログの記事を書いて頂いていたライターさんでした。(ここからは、Oさんとします)
1記事で5,000文字超えの記事を納品してくれたこともありましたし、
写真を数十枚も掲載して頂いたこともありました。
Oさんが書いてくれた記事はいつもアクセスが集まるので、
感謝しかありません。
ただ、残念なこともありました。
Oさんは当時フリーとして活躍したいという夢があって、
「自力で稼ぐにはどうしたら良いか」という相談を
受けたことがあったんですね。
でも、その当時の僕はまだブログに集中していたので
サポートできる力が無かったんです。
軸となる収入源を作るという理由で記事を書く仕事も継続できなくなり、
Oさんとはそれっきり、連絡を取っていませんでした。
その後も、
「あれからどうされたかな・・・」とか
「もっと良いアドバイスが出来ていたら・・・」
なんて気になって考えることが度々ありました。
この出来事は、僕がメルマガを始めたきっかけにもなっているので
Oさんにはいつか感謝したいと思っていたんですね。
その願いが叶ったので、メールを頂いた時は本当に嬉しかったのですが・・・。
Oさんの力になれたわけではないので、
また誰かに「ブログで稼ぎたい!」と相談を受けた時に全力でサポートできるよう、準備だけはしてきました。
メルマガを始めたのは、それが理由です。
タイミングって大事です
自分で何かを始める時はもちろんですけど、
自分だけじゃなく、周りのタイミングも大事だと思うんです。
Oさんが「お金稼ぎたい!」って相談してくれた時も、
「それならこれが良いよ!」って自信を持って伝えられていたら、
お互いに今とは違う結果になっていたと思います。
今後は、お世話になった人が困っている時には出来る限り力になりたいと思うので、
メルマガみたいに僕に出来ることは何でもやろうと思っています。
オンラインでの対面サポートとか
チャットを使った交流にもチャレンジしたいです。
メルマガとブログを両立できるようになるのが先決なので、
時間はかかると思いますが(笑)
もし、あなたも
・なんとなく気が合いそう
・相談してみようかな
・質問したい
なんて思ってくれたなら、これもタイミングですよ。
気軽に遠慮なく相談してくださいね。
とりあえずやってみる vs 戦略を立ててから
これからブログを始める人の中には、「とりあえずやってみよう!」
という人もいれば、「基本的な知識や方法をじっくり学んでから!」という人もいると思います。
これ、どっちが良いと思いますか?
答えは、どっちも50点です。
(ずるい?)
「とりあえずやってみる」というのは行動力の面では良いんですが、何の戦略も無い状態で無計画に進めるのだけはオススメしません。
僕もまさに、「とりあえずやってみる人間」だったんですけど、何度もブログを作り直すことになって後悔しました。
ただ、
「戦略をじっくりと決めてから」というのも悩みだすとキリがありません。
行動しないと始まりませんからね。
なので、バランスが大事ということです。
そもそも、初心者の頃って知識が圧倒的に足りないので、教材を持っているならまず一通り読むことが第一優先になります。
「初心者だけど教材は買いたくない」という場合でも、せめて本くらいは一冊買うと良いですよ。
僕が初心者にオススメしたい本は↓の記事にまとめてありますので、参考までにどうぞ。
紹介している3つの本は、ブログで既に成果が出ている人にも役立つ内容になっています。

話を元に戻しますが、とりあえずやってみるのも、戦略を立てるのも大事です。
この二つをバランスよく進めるために、ブログの方向性を決めましょう。
「こんなブログを作りたい!」と思えるゴールがあるとブログを書くのも楽しくなります。
家を建てる時と同じで、建てたいイメージが決まれば、後はそれに必要な記事を作っていくだけなので作業もブレずに進めることが出来るんですね。
いつもチェックしているお気に入りのサイトを参考にしても良いですし、自分のブログと同じジャンルのサイトを探してみるのでも良いです。
教材を持っている方は、まずマニュアルを一通り読む。
僕が紹介した教材を持っている方は、
【第2章ー全体構造・戦略編ー】と【第5章ー中級者編ー】のマニュアルをもう一度読んでみてください。
ブログの方向性の決め方について丁寧に書いています。
編集後記
僕は2020年から、メルマガに挑戦するということでブログの方はしばらく休んでいました。
アクセスが減ることも覚悟していたのですが、むしろ増えています。
「やってきたことが正しかった」と自信を持てるきっかけにもなりました。
今月からまたライターさんを募集して収益を伸ばしつつ、メルマガと両立できるようになるのが2020年末までの目標です。
12月にまた振り返った時に、今年は良い年だと思える年に出来るよう頑張ります。
コメント